『終末ツーリング』の考察ブログ、今回は【つくば編】をお届けします。
ヨーコたちが住んでいたシェルター以外にも、地下シェルターがありました!
ヨーコたちの道順
アイリのアップデートをするため、海ほたるから『つくば市』まで移動です。
16号線を使い北上、途中で「オートバイ神社」に立ち寄っています。
また、この道中には「横っ腹に兵器によって破壊されたような穴」が空いているビルがありました。
つくば万博の跡地
つくば市に入ると「実験反対!」と書かれたプラカードや、「進入禁止」のバリケードがある場所を通過していく二人。
「バイオテロ…」と書かれた旗?のようなもの、倒れているロボットもあります。
つくば市と言えば研究都市、当時の日本でもなにか研究をしていたのでしょう。
そんなこんなで、つくば万博記念公園に到着。
太陽の塔を探すヨーコですが、アイリに「それは大阪万博や」とツッコまれてしまいます。
クレーターで出来た池
バイクを颯爽と走らせるヨーコに、アイリが「道あってる?」と指摘します。
どうやらメールで教えられた住所はもう過ぎてしまったようです。
しかしヨーコはそのまま進み、爆発が起きて出来たクレーターのような場所に辿り着きます。
巨大な穴(クレーター)には水が溜まり、池のようになっています。
この池には建物や電柱が沈んでいることから、昔は陸地だったことがわかります。
そしてヨーコは「ここが、お姉ちゃんが言ってた研究所だよね?」と言います。
アイリは地図アプリを見ながら「ぜんぜん違う、もっと南だもん」と間違いを指摘。
それでもヨーコは、この場所になにか引っかかるものがあるようです…。
地下研究所
お姉ちゃんが指定した場所である『つくばエキスポセンター』に到着。実物大模型のH-2ロケットが目印です。
公衆電話ボックスが入口になっており、二人は中に入ってみます。
すると突然電話が鳴り出し、ヨーコが恐る恐る受話器を取ると、「生体認証、99.8%の一致を確認しました!」という機械音声が流れます。
その直後、公衆電話がエレベーターのようになっており、そのまま二人は一気に地下へと吸い込まれていきます。
地下施設はかなり深い場所にあるようで、エレベーターにはかなりの時間乗っていたようです。
消毒の煙が出てきてヨーコは涙を流し咳き込みます。
地下施設は、ヨーコたちが住んでいたシェルターと同じような構造をしています。
ホコリが溜まっていて、人は誰もいないようです。
真っ白い部屋に入ると、機械音声が「ようこそ、つくば研究所へ」とお出迎えしてくれました。
機械音声の案内でアイリのアップデートをすることに。
アイリはA-46号室へ、ヨーコはY-21号室へ入ることに。
ヨーコはこの部屋で健康診断をすることになります。
機械による健康診断中、眠気に襲われたヨーコは眠ってしまいます。
その時、スマホの電波が入り、何かメッセージを受信します。
健康診断が終わり、起きて地下研究所を探検しようとしたヨーコですが、部屋を出た瞬間にエレベーターで地上へ連れ出されてしまいます。
外に出されたヨーコが、再び公衆電話の受話器を取りますが、今度は何も反応せず。
どうやら、この地下研究所へはもう入ることができないようです。
人類が宇宙へ行った可能性
外で待っていたアイリと合流したヨーコ、もう外は暗くなってきています。
アイリのバグはアップデートで修復できたとのこと。
隣接するプラネタリウムで、お土産用の宇宙食を調達してきた二人。
プラネタリウム内に落ちていた新聞には「スペースコロニー計画」「月面基地発電、核融合発電実験に成功」「フィリピン沖に軌道エレベーター建設開始」と書かれています。
二人は宇宙に人がいる可能性を話し合います。
考察ポイント
横須賀港のクレーターをもっと小さくしたような穴を見て、ヨーコが「ここが研究所…」と言う不思議なシーンです。
- 本当にここに研究所があった場合、なぜヨーコにはその記憶が残っているのか?
- そして、なぜその研究所がなくなってしまったのか?
【つくば編】の序盤に、つくば市で研究への抗議デモ運動が起きていたことがわかります。
それを考えると、「あまりよろしくない研究」をしていたと思われます。
一般市民から抗議をされる研究というと、動物実験がまず挙げられます。
「バイオテロ…」という言葉も見えたので、環境を破壊するような実験もあったのかもしれません。
そうなってくると、抗議デモが行き過ぎてデモ参加者が研究所を爆破した、なんてことも十分にあり得ます。
実験失敗で爆発しちゃった、っていうウッカリ事故もあるでしょう。
もしくは、研究が最先端すぎて、敵対する勢力に危険視されて攻撃された、なんていう可能性も…。
地下研究所で、アイリはA-46号室へ、ヨーコはY-21号室に入っています。
ベタに考えると「今のアイリは46体目のアイリ」で「今のヨーコは21体目のヨーコ」と読み取れます。
いわゆるクローンのように、他にもいそうな気配がしますよね。
さらに、研究所に入る時にヨーコの声が「生体認証、99.8%の一致を確認」と判断されています。
100%ではないところが気になるところです。
ヨーコのオリジナル体が「Y-1」だとすると、「Y-21」ともなると、多少声も変わってくる可能性はあるでしょう。
つくばの地下研究所だけを見ると、アイリだけではなく、ヨーコもロボットかクローンのような存在に見えてきます。
まとめ
というわけで、【つくば編】のあらすじと簡単な考察でした。
さすが研究都市つくば、そちら方面での謎がたくさんありましたね!