終末ツーリングでは、人類がいなくなった理由の一つとして「放射線に汚染されていた」可能性が匂わされています。
しかし、人類がいなくなってからの地球を見るに放射線に汚染されていた感じはありません。
本当に放射線に汚染されていたのでしょうか?
放射線に汚染されていた?
箱根で動かなくなっていた機動戦闘車が「大気中の放射線量は??0mSv」とアナウンスしている
#箱根編
作中で最初に放射線汚染の可能性が示唆されているシーンです。
動き出した機動戦闘車が「大気中の放射線量は~」と防災無線としてアナウンスしています。
このことから、当時の日本では放射線を気にしなければいけない状況だったことがわかります。
ちなみに、今の世界で機動戦闘車が動き出して放射線量をアナウンスしていますが、今現在「??0mSv」の放射線があるのかはわかりません。
アイリが「起きたばっかで寝ぼけている」と機動戦闘車に対して言っているので、今現在の放射線量の測定も間違っている可能性が高いです。
ちなみに「(三桁)mSv」はめちゃくちゃ危険な状態です。
シェルターのディスプレイに「汚染指数」のデータ表示
#横浜・横須賀編
シェルター内には室内の温度や湿度のデータが表示されていて、その下に「汚染指数」という表示も見えます。
これが「排気ガスとかによる汚染」の指数なのか、「放射線による汚染」の指数かはハッキリしません。
ですが、シェルターを作った存在も、なんらかの汚染を気にしていることだけはわかります。
飲水を確保する時に「汚染物質」や「放射線量」を測定している
#世田谷編
東京の等々力渓谷に流れる湧き水から飲水を確保する際、ヨーコは測定機器を使って安全性を測っています。
その測定値の中に「放射線量」があります。
それを測定するということは、放射線が水にも残っている危険性があるということです。
しかし、この時の放射線量の測定値は異常なし。
放射線は水に含まれていなかったということです。
放射線の危険は本当にあったのか?
先程の飲水で放射線量がなかったのもそうですし、野生動物たちも元気に生きています。
また、機動戦闘車に乗っていた自衛隊の人?も防護服のようなものは着用していませんし、横須賀港が攻撃された時の「ロボ父さんの回想」でも防護服は誰も着ていません。
「防護服の生産が追いつかった」という可能性もありますが、それにしては当時の人達は思ったよりも普通に生活している感があります。
ですが、当時の日本では船でどこかへ避難する様子が描かれています。
放射線以外の危険性があって日本から脱出することになった、ということになるでしょう。
放射線はデマだった?
放射線がデマという可能性もあると思います。
「放射線が危ない!」なんて言われたら外出できず、それで社会は大混乱です。
経済は止まりますし、もしも戦争中ならば兵器の生産も追いつかなくなるでしょう。
で、そのデマを払拭するために機動戦闘車が毎日「放射線量に問題はないです!」とアナウンスしていたという可能性があります!
他考察でも書きましたが、おそらく当時の日本ではインターネットが使えなくなっていたと予想されます。
広がったデマは抑える手段が防災無線(アナウンス)しかなかったのでしょう。