【WordPress】サーバーとAnalyticsでブログのPV数が違うのはなぜ?サーバー備え付けアクセス解析の方が多い理由

 

ブログをやっていると自分のブログへのアクセス数(PV数)というのは気になってしまうものです。

アクセスが多いとモチベーションが上がってきて記事を書けますが、逆にアクセス数が少ないと記事を書くやる気が出てこなくなります。

 

ひかわ
ブログを設置しているサーバーのアクセス解析だと毎日たくさんの人が見てくれているのに、GoogleAnalyticsで調べるとぜんぜんアクセスが無い!

 

見ているアクセス解析によって数字が大きく違ってくる、そういうときがあります。

今回は「利用しているアクセス解析によってPV数が違う」理由について書いていきたいと思います。

 

サーバー備え付けのアクセス解析

WordPressでブログをやり始めた人が一番最初に見るアクセス解析というのは、サーバー備え付けのアクセス解析でしょう。

Xserverやロリポップなど、WordPressを設置したサーバーの管理画面からアクセス数を見ることが出来ます。

 

私はXserverを契約しているので、上記はXserverでのアクセス解析です。

「ページビュー(PV数)」を見てみると、数年間放置しているブログなのに毎日だいたい500PVあります。

放置しているのにこれはかなりのアクセス数ですね!

 

放置しているだけでアクセスがあるから広告収入もちょっとあって不労所得たんまりもらえるぜ!

なんて甘い話はもちろんなく、このブログをGoogleAnalyticsで調べてみると毎日のアクセス数は100あれば良い方です。

 

サーバー備え付けのアクセス解析とGoogleAnalyticsでは、およそ5倍の数字の差があります!

 

 

ひかわ
どっちが正しいアクセス数なの?

ここで、Xserverのアクセス解析から「訪問者数」を見てみます

するとどうでしょう、GoogleAnalyticsとだいたい同じ100PVくらいの数字が出ています。

 

Xserverのアクセス解析における、我々人間が思うPV数というのは「訪問者数」が正しい数字を出してくれます!

 

 

GoogleAnalyticsのPV数は正解

サーバー備え付けアクセス解析の「ページビュー(PV数)」は不正解

サーバー備え付けアクセス解析の「訪問者数」は正解

 

ということです。

ブログをしっかり運営していくにはGoogleAnalyticsのみを利用し、Analyticsだけを信じていれば間違いないです!

 

 

サーバー備え付けアクセス解析の「PV数」とは?

 

ひかわ
サーバー備え付けアクセス解析にある「ページビュー」の数字が高くなるのはなぜなのか?

 

これは、サーバーにアクセスされた回数をすべてカウントしているからです!

サーバーのアクセス解析における「ページビュー数」とは、そのままの意味でページが見られた回数をカウントしています。

 

 

その「ページが見られた回数」というのは・・・

◎ 普通にページが開かれた時

◎ ページ内の画像が読み込まれた回数(画像の枚数分)

これら「サーバーからデータを読み込んだ回数」のすべてカウントしていまいます。

 

私達が想像する「記事を1ページ見たら1カウント」ではないのです。

そのため、記事に画像を入れていればそれだけPV数が増えてしまい、正確なPV数からはかけ離れていきます。

 

というわけで、ブログを管理していくためにはサーバー備え付けのアクセス解析は見る必要は無いです。

GoogleAnalyticsさえ見ていればOKということになります。