ラジオ大好き人間の私です。
今でも毎日のように深夜ラジオを聴いていますが、学生時代はメール投稿をするぐらいにラジオにハマっておりました。
ラジオって落語のように「何度聴いても面白い」ですよね!
お気に入りのトークが生まれた放送回は何十回も聴き直してしまいます。
最近は公式ネット配信サービスの「radiko」のタイムフリー機能で1週間前までの放送は聴くことができますが、それだと1週間しかお気に入りの放送回を聴くことができません。
お気に入りの放送は自分で録音して何度も聴き直しましょう!
ちなみに、私はYouTubeなどに違法アップロードされているものは意地でも聞かないスタンスです。
みなさんには好きなラジオ番組があると思います。 しかし、ラジオ番組にもはじまりがあるわけで、もちろん終わりもあります。 …
普通のラジオ機器で録音する。
まずはラジオの基本であり、一番確実と言える録音方法を紹介です。
それは、普通のラジオ機器で録音する方法です。
上記のような「ラジオサーバー」という機器を使うと、ラジオが受信できる環境であればほぼ100%録音に成功します!
ラジオの電波から録音できるので、パソコンが壊れた、スマホが壊れた、ネットが使えない、という環境でも録音が可能です。
録音をし逃すということが無いのがラジオ電波を直接利用できるラジオサーバーの強みです。
また、録音したデータはSDカードにMP3形式で保存されるため、上記のような接続機器を使えばスマホに録音データを転送し、スマホで録音したラジオ番組を聴くこともできます。
「ネット環境が良くない」「スマホのデータ使用容量が気になる」という方は、こういうラジオ機器を購入するのをオススメします!
パソコンソフトで録音する。
次にパソコンを使ってラジオ番組を録音する方法です。
パソコンからですので、せっかくならば音質の良いradikoの音を録音するのが良いでしょう。
というわけで今回はradikoの放送をそのまま録音できるパソコンソフトを紹介です。
今回紹介するのは『PC上の画面録画、ゲームキャプチャ、録音ができる録画ソフト【Readygo Soft】』です!
『Readygo Soft』は買い切り式のソフトで、2700円から購入可能!安い!
radikoを流したままの状態で、このソフトの予約録音設定をすると放送中の音声を録音できます。
さらに生放送では録音をし忘れても、radikoのタイムフリー機能で番組を流し、それをこのソフトで録音するという方法も使えます!
このソフトは録音だけではなく画面の録画も行えるので、ネットの映像を見るという人にもオススメです。
スマホのみを使って録音する方法。
最後にスマホを使ってラジオ放送(radiko)を録音する方法です。
Android端末を使用している方は『 録音ラジオサーバー』というアプリを使えば録音が可能です。
しかし、radikoのシステム変更になかなか対応できない場面も多く、録音がしっかりできる保証は無いのが現状です。
iPhone端末では残念ながら「radikoをスマホのみで録音する方法が無い」というのが現状です。
タイムフリー機能を使って1週間だけ楽しむか、これまで紹介した方法で録音するのが良いですね。