YouTubeに動画を投稿するときに気をつけなければいけないのは「著作権」です。
著作権のルールを守れない、著作権侵害をしてしまうと動画が削除されたり、最悪の場合アカウントが消されてしまいます。
しかし、著作権にビクビク怖がる必要はありません!
なぜなら、著作権のルールを守るのはめちゃくちゃ簡単だからです。
著作権の基本的なルール
それは、他人が作ったものを勝手に使わない、ということです。
著作権の考え方はめちゃくちゃ単純ですよ。
友達の消しゴムを勝手に使ったら「なんで勝手に使ったの?」と怒られますよね?
それと同じです。
逆に、ちゃんと友達に「消しゴム使っていい?」と聞いて、「使っていいよ」と許可をもらえば怒られません。
著作権も同じです。
勝手に使えばダメ、ちゃんと使用許可をもらえばOK。
本当に単純、それだけの話しです。
誰かの作品(音楽・画像など)を使いたい場合
たぶん、多くの人はこの許可を取るのを面倒くさがってしまい、著作権侵害を犯してしまうのでしょう。
しかし、ここで面倒くさがって著作権侵害を犯してしまえば動画が消えます、アカウントが削除されます、最悪の場合は訴えられます。
しっかり許可を取りましょう。
許可のとり方は簡単です。
その音楽を作った人にメールや、TwitterのDMなどで直接「音楽を私のYouTube動画内で使用したいのですが、使用してよろしいでしょうか?」と連絡しましょう。
このときに自分のチャンネルのURLを載せておくと、相手に取ってはどんな人が動画を使うのかわかりやすいので良いですね。
許可が降りれば「ありがとうございます」と返信して、動画内で音楽を使いましょう。
そのときに概要欄に使用楽曲についての記載も忘れずに。
もしも許可が降りなければ諦めましょう。
「この度は問い合わせに返信していただきありがとうございます。音楽は使用いたしません。」などと挨拶の返信をすると失礼にはなりません。
「著作権がない」ということはありえないと考えよう
たまに「著作権がない音楽はありますか?」と質問している人がいます。
この考えは良くないです。
どんな作品でも著作権というのもはあります、著作権は発生しています!
例えば、今私がテキトーにメモ帳にネコの絵を書いたとします。
それにも著作権は発生しているのです!
なぜなら、私が描いた「ネコの絵」という作品だからです。
この私がテキトーに描いた「ネコの絵」を、誰かが勝手に動画内で使用すれば私はその動画を著作権侵害で訴えることが可能です。
というわけで「著作権が無いBGM」とか「著作権がない画像」という発想は持たないでください。
そうやって勝手に思い込んでいると、著作権侵害をしてしまいます。
「著作権フリー」ってなに?
「著作権フリー」で勘違いが多いのが、著作権が無いと思ってしまうことです。
先程も書きましたが、著作権がないということはほぼありえません。
では著作権フリーとはなんなのか?
それは、「これを私の作品だけど、自由に使っていいよー」と許可がされているものです。
著作権フリーはあらかじめ使用許可がされている作品です。
その作品の概要欄やホームページ上に「この作品は著作権フリーです、ご自由に使ってください」などと必ず記載があります。
著作権フリーの作品には「どうぞご自由に使ってください」というものもあれば、「商用利用をしなければ使っても良い」や「個人で使うだけならばOKです」など、使用ルールが決められていることがあります。
その使用ルールは守らなければいけません!
例えるならば「この消しゴムは自由に使っても良いよ!でも、他のクラスの人には使われたくないから、この教室内でのみ使ってね」みたいなものです。
著作権フリーというのは自由に使っていいけど、使用できる範囲が決められていることが多いです。
ですから、そのルールもしっかり確認しておきましょう!
バーチャルYouTuber(VTuber)の事務所「ホロライブプロダクション」に所属するVTuberが、動画の投稿・配信…
上記の記事は、ゲーム配信で著作権侵害を犯してしまった実例です。
ゲーム会社の任天堂は「個人ならばゲーム配信で収益を得てもいいけど、企業所属の人は許可を改めて取ってね?」というルールを定めていました
しかし、ホロライブというVtueber企業は、企業なのに任天堂に許可を取らずにゲーム配信で収益を得ていました。
それで任天堂から怒られたというわけです。
このように、「自由に使ってもいいけど・・・ちょっとした使用ルールが別にあるよ?」ということが多いのが著作権フリーです。
著作権フリーの作品を使用する際は、絶対に利用規約などを熟読するようにしましょう!
「収益化していないから」は理由にならない
たまにいるのが「収益化していないから著作権とか関係ないでしょ?」という暴論を振りかざす人です。
収益化しているからとか、収益化していないから、という理由で著作権侵害かどうかが変わることはありません。
この暴論は「食パンを万引したけど、まだ食べてないから許してよ」と言っているようなものです。
万引した段階でアウトです。
まとめ「著作権のルールを守るのは簡単です」
というわけで簡単にYouTubeにおける著作権侵害について書いてみました。
著作権は難しいものではなく、とても簡単です。
「使用する許可を得たか?得ていないか?」。
ただそれだけのことです。
著作権は簡単ですから、しっかり守って健全な動画を作っていきましょう!