YouTubeには無限で動画をアップロードすることができます。凄いことです。
サーバーどんなことなってんねん!とツッコミを入れたくなります。
さて、最近はYouTuberが流行っていて「動画投稿」が当たり前になっていますが、YouTubeを自分の動画保存用に使う人も多いようです。
というわけで今回は、そんなYouTubeを動画保存用として使っている人への注意喚起です。
YouTubeでは「著作権侵害」に注意が必要
「著作権」という単語は聞いたことがあるでしょう。
簡単に言うと、他人が作った映像や音楽などの作品を勝手に使っちゃダメだよ!というものです。
YouTubeで具体例を出すと、テレビ番組や歌手の音源をコピーして自分の動画内で使い、それをYouTubeにアップロードしちゃダメってことです。
YouTubeに動画をアップロードするときは著作権侵害に注意しなければいけません。
とはいえ、みなさん著作権侵害についての意識が上がってきて、最近は著作権侵害をしている動画もかなり減ってきています。
昔のYouTubeはテレビ番組の違法アップロード、CD音源の違法アップロードだらけで大変なことになっていましたから。
著作権侵害はシステムで自動チェックされている
ちなみに、「勝手に他人の動画を使った」とか「音楽を勝手に使った」という著作権侵害についてはYouTubeのシステムが自動で検知します。
スタッフさんの目視ではなく、システムで発見しているわけです。
ですので、アップロードした直後に著作権侵害の警告がきたりします。
逆に、アップロードしてしばら~くしてからくる著作権侵害の警告は目視による可能性が高いです。
その場合は著作権を持っている人に直接見つかっている可能性が高く、早急に対処しないと大変なことになります。
自分用として非公開で動画をアップロードした場合
非公開なのになんで著作権侵害になっちゃうの?ってことです。
自分しか見られないのに、それに対して「それって著作権侵害だろ!」と怒られるのはちょっと意味がわかりませんよね?
これは、先程も書いた自動検知システムによるものです。
この自動検知システムは 公開・非公開 関係なくすべての動画をチェックして著作権侵害を見つけています。
そのため、非公開で動画をアップロードしても自動検知システムが巡回に来て、著作権侵害があれば警告をしてくるというわけです。
「違法アップロード」という言葉があるように、非公開でもアップロードした時点で違法があればアウトってことです。
自分用に動画を保存しておくにはどうすればいいの?
スマホに入っている動画を保存したい場合は、上記のようなスマホから直接接続できる外付けHDDを使えば良いです。
著作権侵害にならず、自分用として保存するためには外付けHDDが安全です。
オンラインストレージに動画を保存するのも「アップロード」になります。
ということは、厳密には「違法アップロード」になる可能性があります。
ただし、オンラインストレージサービスでは著作権侵害を調べる自動検知システムは無いので、普通は誰かに怒られることはありません。
とはいえ、だいぶブラックに足を踏み込んでいるグレーではあります。