YouTubeを見ていると動画のコメントや生配信のチャット欄にいわゆる「荒らし」がよく登場するようになってきました。
昔はブログや掲示板によくいた荒らしですが、時代の流れで今はYouTubeで見かけます。
というわけで今回は、YouTubeのコメント欄やチャットに荒らしがきたときの正しい対処法について紹介していきます。
リスナーにできる対処法
好きな配信者のコメントやチャットを見ていたら「荒らし」が登場してしまうときがあります。
配信者への罵詈雑言はもちろん、他の配信者のデマを書き込んだり、見ている人を不快にさせる荒らしです。
こういう荒らしは無視するのが正解です!
というか、無視以外の行動はすべてNG行動とさえ言ってもいいくらいです。
罵詈雑言コメントにイラっとして言い返すような返信をするのは最悪のNG行動となります。
荒らしというのは承認欲求というか、かまってもらいたい気持ちが絶対にどこかにあります。
壁に落書きをする人たちと同じで、どこかで「自分に気づいて欲しい」と思っているんです。
単純なイタズラ心で荒らしをする人もいますし、「自分の意見を聞いて欲しい」という強硬手段で対立煽りの荒らしをする人もいます。
ですので、そんなかまって欲しい気持ちがある人に言い返したところで、さらに喜んで荒らしをするのを増長させるだけになります。
「こんなコメント書けばみんなが反応してくれる!」「私の意見が聞いてもらえる!」って。
だから、荒らしコメントは無視してください!
ずっと無視していれば荒らしの心が折れて、いつかはいなくなります。
ネットの世界には「荒らしに反応するのも荒らし」という名言があるように、一緒になってその場を荒らしてしまってはダメです。
通報やブロックも効果あり?
どうしても無視できない場合は、そのコメントを投稿している人を「報告」しましょう。
YouTubeでは報告機能があり、多数の報告が上がるとそのコメントは消されたり、あまりにも酷いコメントであればチャンネルが削除(BAN)されます。
即効性はありませんが他の人も荒らしコメントを報告すれば効果はあります。
ちなみに「ブロック」は、チャット欄ではその人の発言が見えなくなるので意味はあります。
しかし、コメント欄の方では効果はありません。
チャンネル主ができること
リスナーは無視するのが正解ですが、動画・配信のチャンネル主は即効性のある対策を取ることが出来ます。
その対策というのは「ブロック」です。
リスナーのブロックはそこまで目立った効果はありませんが、チャンネル投稿者本人が荒らしコメントをブロックすると、ブロックされたアカウントのコメントやチャットは全ユーザーから見れなくなります!
チャンネル主にブロックされたアカウントは、その動画へのコメントや配信でのチャットが他のリスナーから完全に見えなくなるのです!
見えなくなるので荒らしを排除したことになります。
とても効果的で即効性のある対処方法です。
YouTuberという職業が一般的にも認められてきている今、YouTubeは昔で言うテレビと同等の扱いになってきています。しかし、YouTubeはいろいろと面倒な問題が山積みです。コメントやチャットで不快[…]