【VALORANT】では武器のスキンをお気に入りのものに変更して使うことが出来ます。
「あのプロ選手が使ってたスキンが欲しいけどストアにぜんぜん出てこない!」なんて悩みもよく聞かれます。
それだけVALORANTでは武器スキンにこだわっている人が多いです。
というわけで今回はそんな武器スキンから『当てやすいスキンって本当に存在するの?』について紹介していきます。
武器スキンで何が変わるのか?
VALORANTでは武器スキンによって威力が上がるとかそういう強さが変わることはありません。
どの武器も同じ威力、同じ連射速度、同じ貫通力です。
では武器スキンで何が変わるのか?
武器スキンは「武器の見た目」と「射撃音」が変わります。
当たり前といえばそうですが、武器スキンで変わる部分はそれだけです。
プレイヤーは「見た目がカッコイイ」や「射撃音が心地よいから」という理由でお気に入りのスキンを見つけています。
強い武器スキンとは?
武器スキンを変えることで強くなるわけでもない、それなのに「あのスキンは強い!」とか「当たりやすい!」と言うプレイヤーがいます。
これはなぜなのでしょうか?
武器スキンで見た目が変わることによりレティクル(画面の中心)と武器の距離感が変わります。
このレティクルと武器の距離感によりエイムの合わせる感覚が変わってくるため、スキンの違いによって当てやすいと感じる人がいるのです。
「エイムを合わせるのって画面の中央だけを見てればいいんだから武器との距離感とか関係ある?」と思うかもしれません。
しかし、人間というのは無意識で様々な情報を受け取って、その情報を元に動いています。
微妙な違いも無意識のうちに感じ取って行動に移すため、ミリ単位の動きが求められるFPSゲームではそれが大きな差として現れてしまうのです。
また「射撃音」が好みのものだと当てている印象が強くなり、”当てている感覚が無い射撃音のするスキン”よりも当てているときの記憶が残るため「当てやすいスキン」だと認識しやすいです。
自分が好きな武器スキンが一番強い
「強い人が使っているスキンだから自分も使えば強い」ということはないです。
自分の感覚にあった武器スキンが一番強いです!
好みのスキンを見つけて、そのスキンで感覚を磨いていくのが良いでしょう。