【フロアフロス】太いデンタルフロスを使うときの注意点!挟まったフロスの繊維を取る方法!

 

どんなに歯磨きをしっかりしても、歯と歯の間の汚れはなかなか落とせないものです。

私も歯磨きはかなりやっていたのですが、数年に1回のペースで「歯と歯の間が虫歯」になってしまいました。

 

デンタルフロスで歯の隙間の歯垢を落とす

 

ひかわ
歯磨きでは限界がある!

 

「歯と歯の間に虫歯が出来やすい」というのを改善するため、歯医者さんにオススメされたデンタルフロスを使うことにしました。

私がデンタルフロスでイメージしていたのは「糸ようじ」みたいなやつです。

このような商品ですね。

 

 

しかし、歯医者さんからは「デンタルフロスは太い方が歯垢を絡め取るからオススメです」と言われました

created by Rinker
フロアフロス
¥1,430(2024/07/27 16:36:22時点 Amazon調べ-詳細)

「フロアフロス」という商品はきしめんのような太さのデンタルフロスで、たしかに簡単に歯の隙間の歯垢が取れたのです!

太さがあるフロスは歯の側面を「ゴシゴシ洗う」感じがして、気分的にも良いです。

 

私はデンタルフロスを数日に1回ペースで使用しましたが、使うと歯垢の嫌な匂いがでてきて、歯の隙間にある歯垢がしっかり取れていることを実感できました。

 

歯の隙間にフロスの繊維が残ってしまう

快適にデンタルフロスを使っていた私ですが、たまに歯の隙間にデンタルフロスが挟まってしまうことがありました。

治療で出来たわずかな凹凸だったりがデンタルフロスに引っかかってしまうわけですね。

 

基本的には挟まってしまったデンタルフロスは簡単に取れるのですが、フロスの繊維が挟まったままになってしまうときがあります。

 

ガッツリと挟まったフロスの繊維というのはなかなか取れません。

本来は異物が入らないような隙間に、人間のチカラで無理やり繊維をねじ込んでいるわけですから、その残った繊維が自然に取れることはありません。

もちろん溶けてなくなることもないです。

こうなってしまうと、新しいフロスを使って無理やり取るしか無いのですが、最悪の状況になると新しいフロスも一緒に挟まってしまうことになります!

 

挟まったフロスの繊維を取る

私はかみ合わせの問題なのか、左下にある奥歯によくフロスが挟まってしまいます。

もしも挟まってなかなか取れなくなったときには、まずは普通に歯ブラシでゴシゴシと歯の隙間を重点的に磨きます。

硬めの超コンパクト歯ブラシで、歯茎の方から弾くように「シュッ!シュッ!」とやるとフロスの繊維が取れることが多いですね。

 

それでもフロスの繊維が取れないこともあります。

created by Rinker
ピーティーアンドサヒインターナショナル
¥920(2024/07/27 16:36:23時点 Amazon調べ-詳細)

そのような場合には、歯医者さんにあるような特殊な器具「歯間ようじ」を使って取ります。

めちゃくちゃ硬い、絶対に折れない爪楊枝みたいなもので、これで歯の隙間をグリグリすると取れるはずです。

 

「歯間ようじ」は先端が尖っていて口の中を傷つけてしまう可能性が高いので、慎重に使いましょう!

 

 

 

歯間ようじを使ってもなかなか取れない場合はピンセットも合わせて使うと良いです!

歯間ようじで挟まったフロスの繊維の端っこだけが見えるような状態にして、あとはピンセットでそのちょっとだけ見える繊維を掴んで取る方法です。

created by Rinker
貝印
¥530(2024/07/27 16:36:24時点 Amazon調べ-詳細)

このとき使うピンセットは「なるべく先端が太くて頑丈なもの」がオススメです。

先端が細すぎるピンセットだとチカラが入らず、フロスの繊維を掴めても抜ききれない可能性が高いです。

「眉毛抜き用ピンセット」などのガッツリとした作りのピンセットを私は使っています。

 

まとめ

デンタルフロス「フロアフロス」はオススメだけど、意外と歯に挟まっちゃうから注意しましょう!という話でした。

ですが、挟まったときの対処方法をしっかり知っておいて、器具も用意しておけば大丈夫です。

デンタルフロスは歯垢を取って、口臭を防ぐ効果もあるのでぜひとも使いたいですからね!